心配性・神経質・不安症・神経症などの特徴から克服法までをわかりやすく解説。心配性に効く生活習慣やコツも紹介するサイト。

【心配性の改善】メンタルリハーサル

心配性の人の多くは…

『大勢の前で話すこと』や『本番』が苦手。

いわゆる『上がり症』です。

上がり症は、『メンタルリハーサル』で改善しましょう。
 

スポンサーリンク

 

メンタルリハーサルとは?

メンタルリハーサルとは、いわゆる『イメージトレーニング』です。

イメージの中で、何度も繰り返してリハーサル(練習)を行うことで、本番でも練習通りの行動ができるようになります。

 

メンタルリハーサルの効果

脳は、『現実』と『イメージ』を区別することができません。

だから、イメージを繰り返すことで、「何度も本番を経験した」と脳は勘違いするのです。

イメージの中で何度も経験することで『自信』がつき、本番での失敗も減らせます。

一流のスポーツ選手も、芸能人も、ピアニストも、イメージトレーニングをとても大切にしています。

 

メンタルリハーサルのやり方

メンタルリハーサルの方法は、主に2種類です。

①目を閉じてイメージする

②鏡の前で繰り返し練習する

①目を閉じてイメージする

目を閉じて、本番さながらにイメージします。これを何度も繰り返しましょう。

コツ

  • イメージすることを全て書き出す
  • 細かくゆっくりとイメージする
  • 雰囲気を、五感で感じる

サンプル

自動車学校での実技試験を例にします。

1. 自分の順番が回ってくる前からイメージを始める

2. 名前が呼ばれ、運転席に座る

3. コースを回る

4. 運転席から降り、ドアを閉める

5. 所定の場所に戻る

これを、何度も繰り返しイメージします。

②鏡の前で繰り返し練習する

鏡の前で、身振り手振りをしながら、本番さながらの練習を繰り返します。

これはシャドーボクシングとも言われていて、格闘技では当たり前の練習方法です。

講演会の前に、何百回と繰り返す人もいます。

コツ

  • 内容を記憶する
  • 動き・表情・声量をチェックする
  • 聞き手の気持ちも考える

サンプル

結婚式でのスピーチを例にします。

1. 自分の順番が回ってくる前からイメージを始める

2. 名前が呼ばれ、マイクの前まで歩く

3. スピーチする

4. 自分の席に戻る

これを、何度も繰り返し練習します。

 

余談ですが…大切です!

ごめんなさい。たいへん厳しいことを言わせていただきます。

人前で話すときに上がってしまう人は…自分のことばかり考えています!

「ミスしたらどうしよう」
「頭が真っ白になったらどうしよう」
「反応が悪かったらイヤだなぁ」

本来、スピーチや講演は、聞き手のために話すのです。

「どう話したら、理解しやすいだろうか」
「退屈しないようにユーモアを挟もう」
「僕の失敗も、笑いのネタになるかも」

このように、聞き手中心で心配することも、上がり症克服には大切なことです。

また、結婚式のスピーチを見てるとわかるんですが、

上手くたんたんと話す人のスピーチは、ほとんどの人が聞いていません。

下手でたどたどしいけど一所懸命な人の話は、みんなが聞いています。

「ダメな人間と思われたくない」という自分中心の考え方を捨て、聞き手中心に考える。そんなことも、上がり症克服には大切なことです。

 

次章へ ⇒ 漢方薬の基礎知識

トップページへ ⇒ 心配性 全てのまとめ

スポンサーリンク