心配性・神経質・不安症・神経症などの特徴から克服法までをわかりやすく解説。心配性に効く生活習慣やコツも紹介するサイト。

【心配性の改善】部屋を片づける

「心配性の人は、まず部屋の片づけをしましょう!」というと、「どうして?」と疑問を感じる方も多いと思います。

部屋の片付けには、思いもよらぬ素晴らしい効果があります。

1. 掃除による精神浄化作用

2. 前頭葉を鍛えられる

3. 執着心が弱くなる

では、一つずつ見ていきましょう。
 

スポンサーリンク

 

1. 掃除による精神浄化作用

掃除には精神浄化作用があります。掃除や洗車のあとの清々しさは、みなさまも経験済みかと思います。

禅の修行でも、「一に読経、二に掃除、三に坐禅」というくらい掃除を大切にします。

自分の手で洗車をすると事故が減るというのも、精神浄化作用の賜物でしょう。

 

2. 前頭葉を鍛えられる

掃除や整理整頓をすることで、脳の指令塔である「前頭葉」が鍛えられます。

前頭葉が鍛えられると…

  • 面倒くささが減る
  • イライラが減る
  • ストレスに強くなる

つまり、心が強くなるわけです。

 

3. 執着心が弱くなる

心配性の人は、執着心が強い。

「物を捨てられない」のと、「心配をやめられない」のは同じ心理。どちらも強い執着心が原因です。

部屋の片づけをすれば、必然的に余計な物を捨てなければなりません。物を手放す勇気をもつことで、執着心を弱めることができます。

余計な物を捨てる行為が、「余計な心配をしない心」にもつながるのです。

※気づいた方もみえると思いますが、これはいわゆる「断捨離」です。

断捨離について詳しくはこちら
↓(外部リンク)
やましたひでこ公式サイト 断捨離.com
http://www.yamashitahideko.com/

 

まとめ

「部屋の片づけ」の波及効果はとても大きい。

また、心配事があるときの気分転換にも、掃除はうってつけです。

「汚れてから掃除する」ではなく、「心のために毎日掃除する」と決める。

「いつか使うかも」という物は、すぐに捨てる。

そんな心がけが、心を鍛え、「心配しない心」につながります。

 

次章へ ⇒ アロマテラピー

トップページへ ⇒ 心配性 全てのまとめ

スポンサーリンク